北陸新幹線で行く長野と群馬の二泊三日の散策ぶらり旅-1日目・長野県の長野市
大阪府
大阪の「スカイビル・ハルカス・通天閣」展望台めぐり+α散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!前回と同じくコスモスを撮りに行こうと福井の「宮ノ下コスモス苑」に行く予定でしたが、先日の台風21号の影響でJR湖西線では9本の電柱が倒れて一部の運転を取り止めになっているそうです。
湖西線を通過する切符の払戻しが手数...
「生まれて初めて?」気分で天王寺動物園へ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!
そうだ!動物園へ行こう!パンダに会いたいな!!
パンダが見れる動物園といえば、上野動物園・神戸市立王子動物園・南紀白浜アドベンチャーワールドの全国3箇所しかない。
大阪からすぐに行ける場所といえば、神戸市立王子...
5周年目・3度目の大阪湾に咲く、250万輪のゆり大阪舞洲ゆり園へ散策ぶらり旅
今年で5周年目となる大阪湾に咲く、250万輪のゆり大阪舞洲ゆり園へ行ってきました。
ゆり園が5月27日に開園されて、開花状況をチェックしながら、本日行ってきました。
撮影自体は3度目となるので、今回は写真撮影は控えめで、動画を撮ってみよ...
Nikon D5600で千里川の土手へ2度目の飛行機の離着陸を見に散策ぶらり旅
今日はどこへ行こう!候補は出るも前日の夜まで決まらず、どこも行った場所でかつ1度で満足してしまい行く気分になれない中、今回は近場でのんびり出来る所を探して、最近Googleの「ここから千里川の土手まで」というCMでも流れている千里川の土手へ...
28歳最後の日(誕生日を迎える前日)はハーベストの丘のコスモスで締めよう散策ぶらり旅
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘へ100万本のコスモスフェスタを見に行ってきました。
前日は会社の人に早めの誕生日祝いをしてくれました。そして今日は誕生日前日ということで28歳最後の日となりますので、ボロ酔い、二日酔いであ...
JR大阪駅北の「うめきた」に2016年秋オープンしたうめきたガーデンへ散策ぶらり旅
今年の2016年秋に、国内最後の一等地、JR大阪駅北の「うめきた」に花と緑があふれる庭園「うめきたガーデン」が誕生しました。
このうめきたガーデンは、JR大阪駅北側、グランフロント大阪や梅田スカイビルの間に広がる約7500平方...
今までで1番短い散策「大阪・日本一低い山(天保山)」散策ぶらり旅
8月の散策はいろいろ忙しくて2回しか行っておらず、あまり満足できません。なんだかんだで今週で8月最終日曜と早いものです。最終日曜の天候はどんより曇りでどうしようか悩み、近場でまだ行っていないところを探した結果、天保山山頂へ行くことにしました...
地元大阪府から行ける日本国内の一度は行ってほしい絶景スポット【不定期テーマ②】
前回は、地元大阪府から行ける日本国内の死ぬまでに一度は行きたい観光名所【不定期テーマ①】を紹介いたしました。
前回と引き続き、地元大阪府から公共交通機関を使って行ける日本国内の「一度は行ってほしい絶景スポット」を、2012年2...
新サブカメラ・Canon Power Shot G9Xで中之島公園バラ散策ぶらり旅
以前持っていたサブカメラ「OLYMPUS AIR A01」のデジタル一眼プラットフォームカメラの使いづらさに耐えられなくなって、某サイトで売りまして、新たに普通のRAWデータが撮れるコンデジ「Canon Power Shot G9X」を購入...
大阪の藤井寺市・葛井寺の藤の花と京都の京都市・城南宮の藤の花散策ぶらり旅
そろそろ藤の花やつつじが見頃になる季節になってきましたので、藤の花をメインに近場を調べたところ・・・。
大阪の藤井寺市にある葛井寺の藤の花か
あるいは
京都の京都市にある城南宮の藤の花か
悩んだ結果・・・。
今回は葛井寺の...
仕事帰りにOLYMPUS AIR A01で撮った造幣局 桜の通り抜けライトアップ2016散策ぶらり旅
仕事帰りに、大阪の造幣局 桜の通り抜けライトアップに行ってきました。
本日のカメラは、サブカメラであるオープンプラットフォームカメラ「OLYMPUS AIR A01」です。
散策での使用は本日で2回目ですが使いにくいですね。更に言うと夜...
大阪府観光のおすすめスポット18選、総まとめ!
今まで行ってきた大阪府のスポットをまとめて紹介する「おすすめスポット、総まとめ!」。
今回はそんな大阪府の大人気の場所からあまり知らない場所までのおすすめスポット○箇所を紹介します。
1.万博記念公園
万博記念公園は、...