春の青春18切符企画第4回「静岡県・浜名湖と浜松」ぶらり旅
奈良県
(写真集)奈良県・御手洗渓谷
このページで紹介している写真は私自ら足を運んで撮影した写真であり複数枚ある中の一部です。AdobeStockサイト側で他にも公開しております。ぜひアクセスして見てください。
日本各地の風景コレクション今回は、 奈良県・御手洗渓谷 ...
今日は川の両岸2.5kmにも及ぶ桜並木「高田千本桜」へ桜を見に行こう!
今日はどこを旅しよう!今回は川の両岸2.5kmにも及ぶ桜並木「高田千本桜」へ桜を見に行ってきたので、観光スポットを紹介したいと思います。
観光スポット
高田千本桜
高田川畔の千本桜は、市制施行の1948年(昭和23年...
今日はどこを旅しよう – 奈良の秋、田舎風景の御所市九品寺にある「彼岸花群生地」を見に
今日はどこを旅しよう!今回は奈良の秋、田舎風景の御所市九品寺にある「彼岸花群生地」を見に行ってきたので、観光スポットを紹介したいと思います。
観光スポット
九品寺
九品寺では周辺に田園風景が広がり、田んぼの畦や土手な...
4年ぶりに葛城高原・山頂付近の見頃なススキを見に散策ぶらり旅
今日は葛城高原自然すすき園へ行こうと思います。ススキの葛城高原に来るのは4年ぶりで、葛城高原は2回目になります。
葛城高原は1年を通して楽しむことができ、春のツツジの季節に2度来たことがあるため今回通算4回目となります。
今回は、何...
ダリア・コスモス・コキアなどを見に秋の馬見丘陵公園へ散策ぶらり旅
今日は奈良県の県営馬見丘陵公園へダリア、コスモス、コキアを見に行こうと思います。
前回、山口の錦帯橋を行って以降、どこへも行けず10月どこか行かなければと思いながら、地元の京阪電車に乗っていると、コキアやダリアの写真が写った馬見丘陵公園の...
全国制覇・都道府県別個人的ベストスポット特集【不定期テーマ③】
学生卒業前の長期春休みに初めてのひとり旅をしたのが2012年2月。ひとり旅がきっかけで都道府県制覇を目指して2019年12月に最後の県である岩手県へ地に足をつけて全国制覇しました。
2012年2月~2019年12月でのカウント
2012...
臨時特急「まほろば」に乗って、奈良「奈良公園・東大寺」京都「勝林寺」へ散策ぶらり旅
今日はどこへ旅しよう!本日は、新大阪から奈良駅間のノンストップ臨時特急まほろばに乗る日で、奈良へ鹿と紅葉をテーマにぶらり散策しに行こうと思います。
特急まほろばは、2019年3月16日のおおさか東線全線開業により、奈良方面へのアクセス...
奈良 赤レンガFESTIVAL旧奈良監獄特別公開イベント「明治の名建築見学会」へ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!今回は、奈良 赤レンガFESTIVAL 明治建築遺産の旧奈良監獄特別公開イベントに行ってきました。
時はさかのぼって1ヶ月前。
クラブツーリズムのツアー冊子を見ていると、旧奈良監獄貸切見学ツアーがあり、日程を見...
奈良県宇陀市にある鏡面の名スポット「龍王ヶ渕」を見に散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!8月に入って3回目の今日は、奈良県宇陀市にある鏡面の名スポット「龍王ヶ渕」を見に行ってきました。いつもなら、時刻表等を調べて計画を立ててから行きますが、今回は指定席も無く、バスもなく、近鉄大阪線で急行に乗って室生口大野...
クラブツーリズムを利用して「行者還林道」と「果無集落」散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!今回は、クラブツーリズムの日帰りツアーに参加して、奈良県の吉野郡上北山村にある行者還林道からのナメゴ谷と吉野郡十津川村にある果無集落の熊野古道小辺路へ行ってきました。
行者還林道へは、いつかは行ってみたい場所リストに...
ジオラマモードで奈良県生駒市「生駒ケーブル」・大阪府東大阪市「東大阪JCT」を撮りに散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!今回はカメラのスペシャルエフェクトモードのミニチュア効果を使ってたまには変わった撮り方をしてみようと思います。
前日までどこへ行こうかずっと探していてなかなか見つからず、SNSでジオラマ撮影した画像を公開しているのを...
Nikon D5600で4年ぶりに約60種約1万株のあじさいを撮りに矢田寺へ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!前回の撮影より2週間ぶりに散策ぶらり旅をしてきました。
今回は、以前に行ったことが矢田寺(あじさい寺)へあじさいを見に行ってきました。
前回の矢田寺は、4年前の6月16日に大学の連れと行ってことがあります。その時の...
国内最古・最大級の春日大社神苑 萬葉植物園「藤の園」へ散策ぶらり旅
今の季節5月の花といえば、藤の花。藤の花と言えば、白井大町藤公園、才ノ神の藤 、白毫寺、春日大社神苑の萬葉植物園といろいろと見に行きたい場所があります。
見頃はというと、まだ3分咲きや5分咲きで、今見ごろな場所と言えば萬葉植物園です。
...
奈良県桜井市の総本山 長谷寺へ桜を見に散策ぶらり旅
そろそろ桜も散り始めてきている中、まだ見頃である場所を探して、長谷寺を見つけました。
長谷寺は、本堂に続く長い廊下があることで一度は行って見たかった場所です。
前日は、新入社員歓迎会が行われ、久しぶりにお酒をグビグビ飲んでしまいまし...
700年の時を刻む県下有数の梅の里・賀名生梅林へ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!!
3月4回目の散策は賀名生梅林へ行ってきました!!
計画を立てる前までは天候は曇りで、週末は2泊3日の長旅の予定で行くつもりではなかったけど、賀名生梅林をgoogle画像検索でみていると、なぜか行きたくなってきた...
奈良の月ヶ瀬梅渓花まつり「名勝・月瀬梅林」散策ぶらり旅
3月に入って3日目の散策ぶらり旅は、月ヶ瀬梅渓花まつり月ヶ瀬梅林へ行ってきました。出発2日前からの腰の痛みでどうしようかと悩んでおりましたが・・・。痛みも和らいできてるのでまぁ大丈夫かなと。∩(=ω=;)
月ヶ瀬梅林は、月ヶ瀬梅林は1...
奈良の橿原市・藤原宮跡へ黄色いコスモスを見に散策ぶらり旅
本日は、奈良の橿原市・藤原宮跡へコスモスを見に行こうと思います。
住所:奈良県橿原市高殿町他
アクセス:近鉄「耳成駅」または「畝傍御陵前駅」、JR「畝傍駅」下車徒歩30分あるいは、コミュニティバス「橿原市藤原京資料室...
α6000で奈良の「日本一の谷瀬の吊り橋」を撮りに散策ぶらり旅
世間は3連休ですが、我が社は普通に出勤日です。有給休暇を1日習得して2日目は奈良県の谷瀬の吊り橋に行ってこようと思います。
まずは、昨年の今を紹介
福岡と山口へ1泊2日で行っていたみたいです。山口は「角島」、福岡は「門司港」をそれぞれ散...
地元大阪府から行ける日本国内の一度は行ってほしい絶景スポット【不定期テーマ②】
前回は、地元大阪府から行ける日本国内の死ぬまでに一度は行きたい観光名所【不定期テーマ①】を紹介いたしました。
前回と引き続き、地元大阪府から公共交通機関を使って行ける日本国内の「一度は行ってほしい絶景スポット」を、2012年2...
奈良県観光のおすすめスポット33選、総まとめ!
今まで行ってきた奈良県のスポットをまとめて紹介する「おすすめスポット、総まとめ!」。
今回はそんな奈良県の大人気の場所からあまり知らない場所までのおすすめスポット33箇所を紹介します。
1.花の郷滝谷 花しょうぶ園芝桜
...