今日はを2泊3日で北海道の東へ釧路は釧路湿原展望と根室は最東端の納沙布岬へ見に行こう!-3日目
三重県
(写真集)四日市工場夜景と四日市工場夜景(大正橋・公園)
このページで紹介している写真は私自ら足を運んで撮影した写真であり複数枚ある中の一部です。AdobeStockサイト側で他にも公開しております。ぜひアクセスして見てください。
日本各地の風景コレクション今回は、 四日市工場夜景と四日...
今日はどこを旅しよう – 行きは近鉄・帰りは新幹線で三重県の御在所岳へ6年ぶりにもう一度紅葉を見に
今日はどこを旅しよう!今回は三重県の御在所岳へ6年ぶりにもう一度紅葉を見に行ってきたので、観光スポットを紹介したいと思います。
観光スポット
御在所岳
御在所岳は、三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1,...
今日はどこを旅しよう – 近鉄特急「ひのとり」に乗ってうみてらす14からの工場夜景
新年明けましておめでとうございます。
今年も「今日はどこを旅しよう!」をよろしくお願いします。
今年からは「○○へ散策ぶらり旅」から「今日はどこを旅しよう - ○○」に投稿タイトルを変えていこうと思います。
また、今までは月1回どこか...
三重県熊野市の海岸に位置する世界遺産「鬼ヶ城」へ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!今回は三重県の熊野市ある世界遺産「鬼ヶ城」へ行こうと思います。
計画
数日前になんとなくFacebookのページを見ていたら、以前行こうと思っていた鬼ヶ城の写真を見つけました。
行こうと思っていた当時は通行止めに...
三重県四日市の日本で唯一の現役鉄道可動橋「末広橋梁」へ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!今回は、三重県の四日市にある、日本で唯一の現役鉄道可動橋「末広橋梁」へ行こうと思います。
朝は、早く起きて予定していた時間より早くに出発しました。
まさかのトラブル
京都に着くと、まさかの新幹線が遅れている・・・...
令和2年最初の旅は「辰水神社のジャンボ干支」を見に散策ぶらり旅
新年明けましておめでとうございます。
今年も「今日はどこを旅しよう!」をよろしくお願いします。
さて、今日はどこを旅しよう!新年最初の旅でもある今日は、三重の津市美里町にある辰水神社へジャンボ干支を見に行こうと思います。
本来なら...
全国制覇・都道府県別個人的ベストスポット特集【不定期テーマ③】
学生卒業前の長期春休みに初めてのひとり旅をしたのが2012年2月。ひとり旅がきっかけで都道府県制覇を目指して2019年12月に最後の県である岩手県へ地に足をつけて全国制覇しました。
2012年2月~2019年12月でのカウント
2012...
新レンズで試し撮り三重県・鈴鹿の森庭園「しだれ梅まつり」を見に散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!本日は、三重県の鈴鹿市にある鈴鹿の森庭園へ「しだれ梅まつり」へ行こうと思います。
最初は、2週間ほど前から静岡県の浜松市へ「昇竜しだれ梅園」を見に行く予定でしたが、天候の影響で見頃が過ぎてしまい諦めました。
どこへ...
三重県メナード青山リゾートのラベンダーフェスタへ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!本日は三重県のメナード青山リゾートへラベンダーフェスタへ行こうと思います。
テレビを見ていると、時々CMで流れていて、いつか行ってみたい場所の一つで、時期的にも見頃を迎えていることから本日行ってきました。
近鉄・伊...
伊勢志摩へ英虞湾全景とエスパーニャクルーズを乗りにそして帰りは特急「しまかぜ」で散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!英虞湾全景を見て賢島エスパーニャクルーズに乗り英虞湾を遊覧、そして帰りは特急「しまかぜ」に乗ってきました。
2日前ぐらいからどこへ行こうか何となくTwitterを見ていたら、英虞湾へ行くというのを忘れており、天候...
地元大阪府から行ける日本国内の一度は行ってほしい絶景スポット【不定期テーマ②】
前回は、地元大阪府から行ける日本国内の死ぬまでに一度は行きたい観光名所【不定期テーマ①】を紹介いたしました。
前回と引き続き、地元大阪府から公共交通機関を使って行ける日本国内の「一度は行ってほしい絶景スポット」を、2012年2...
三重県観光のおすすめスポット11選、総まとめ!
今まで行ってきた三重県のスポットをまとめて紹介する「おすすめスポット、総まとめ!」。
今回はそんな三重県の大人気の場所からあまり知らない場所までのおすすめスポット11箇所を紹介します。
1.御在所岳
御在所岳は、三重県...
α6000で撮った三重県「紅葉の御在所岳」散策ぶらり旅
コスモス、ススキと来て次は紅葉の季節が近づいてきました。
本日は、紅葉を見に行ってみようと思います。
が。
関西での紅葉の色づきはまだ青葉状態、山頂だと色づき始めがちらほら状態です。
Walker紅葉名所2015のページ...
α6000で撮った三重県曽爾高原のすすき散策ぶらり旅
毎週コスモスもなんか物足りない本日は、もう一つ見頃になってきているススキを見に行ってきました。^^
ススキといえば曽爾高原が有名です。
2年ぶりにリベンジを込めて曽爾高原へ行くことにしました。
大行列が出来て臨時バスが出ると分...
三重県いなべ市梅林へ散策ぶらり旅
今の時期と言えば、梅林・桜散策です。
梅林といえば、和歌山県の南部梅林・岩代梅林が浮かび上がりましたが、岩代梅林はすでに終了していました。南部梅林は2年連続で散策ぶらり旅しているので3回目はもういいです。
新しいスポットとしては...
奈良県談山神社・三重県香落渓ぶらり旅
旅の連れと奈良県の桜井にある談山神社へ紅葉狩りをしにいってきました。
(今回は写真がメインとなります。)
前日は会社の懇親会・忘年会で0時に就寝
そして、今日は朝5時に起床して6時に出発しました。
いろいろ撮るために朝8時3...
曽爾高原すすき散策ぶらり旅
ブログを閲覧してくださっている皆様お久しぶりです。
10月から本格的に開始と書きながら、雨の影響で今月は今日を含め3回目のぶらり旅です。
そして今月は3回しかぶらり旅出来ませんでした。(´・ω・`)
今日は、奈良県と三重県の県境に...
2013年夏のするっと関西3Dayチケット2日目「赤目四十八滝散策(赤目五瀑)」ぶらり旅
するっと関西3Dayチケットを使って、赤目四十八滝に再び行って参りました。
赤目四十八滝は、前回は11月18日に行ったみたいで、その時のブログはこちらから御覧ください。
今回と前回との違い“〆(▽≦。)
前回は、
1...
伊勢神宮初詣割引きっぷを使って、お伊勢さんへぶらり旅
新年開けて、1回目の旅は、伊勢神宮初詣割引切符「ゆめもうで」を使って友人と伊勢神宮へ行ってきました。
今回、切符は近鉄の駅では買わなく旅行会社で買ったため、合流するちょっと前に到着して特急指定席を確保しておき鶴橋で合流した。
...
するっと関西3dayチケットを使って2日目は赤目四十八滝へぶらり旅
今回のブログは、写真20枚以上あります。それでも、読んでいただける方はお進みください。
スルッと関西3Dayチケットを使っては、遠いところへ行かなければ損をしてしまう
そこで、社員の人と喋っていて、「名張の滝」とキーワードが出て...