富山県観光のおすすめスポット19選、総まとめ!
都道府県
今日はどこを旅しよう – 近鉄特急「ひのとり」に乗ってうみてらす14からの工場夜景
新年明けましておめでとうございます。
今年も「今日はどこを旅しよう!」をよろしくお願いします。
今年からは「○○へ散策ぶらり旅」から「今日はどこを旅しよう - ○○」に投稿タイトルを変えていこうと思います。
また、今までは月1回どこか...
京都のシンボルタワー「京都タワー展望台」から見下ろす新幹線と京都の風景を散策ぶらり旅
今日は京都タワー展望台へ行こうと思います。生まれてずっと大阪に暮らして、京都の展望台には一度も行ったことがなく今回始めて行ってきました。
京都タワー展望台での目的は、400mmの望遠レンズを使って展望台から見下ろす新幹線や京都の風景を通常...
令和2年最後のもみじ散策「宝厳院・夜間特別拝観」散策ぶらり旅
今日は、京都嵐山の宝厳院へ夜間特別拝観に行こうと思います。毎月1回はどこかへ行くという今年の目標、12月に入り今回が1回目です。そして今回が今月、今年最後になる可能性もあります。
ただ言えることは、今年のもみじ散策は今回が最後。
宝厳院...
京都山科の毘沙門堂門跡へ敷きもみじを見に散策ぶらり旅
今日は、毘沙門堂門跡へ行こうと思います。毘沙門堂門跡は敷き紅葉が有名ですが、ちょうど敷き紅葉が見頃になった週の休みの日に、
行く予定にしておりましたが、体調を崩してしまい、次の休みである今日に行くことにしました。
散った紅葉は枯れる...
滋賀県東近江市の大本山永源寺へ紅葉を見に散策ぶらり旅
今日は滋賀県東近江市の永源寺へ紅葉を見に行こうと思います。今見頃である長寿寺、百済寺、日吉大社や、今から見頃になる毘沙門堂にも行きたくどれがいいかなと考えた結果永源寺に決めました。
永源寺
紅葉の名所で有名な愛知川の右岸山腹にある臨済宗...
行きは寝台特急サンライズ、帰りは北陸方面で横川の碓氷峠遊歩道アプトの道へ散策ぶらり旅
まず初めに、「車を使わないひとり旅をする方は、電波に気をつけてください。」
今日は群馬の碓氷峠遊歩道アプトの道へ行こうと思います。有給休暇を久しぶりに取得して、最初は1泊2日で行っても良かったのだけれど、深夜に出発して日帰りで、翌日は...
4年ぶりに葛城高原・山頂付近の見頃なススキを見に散策ぶらり旅
今日は葛城高原自然すすき園へ行こうと思います。ススキの葛城高原に来るのは4年ぶりで、葛城高原は2回目になります。
葛城高原は1年を通して楽しむことができ、春のツツジの季節に2度来たことがあるため今回通算4回目となります。
今回は、何...
ダリア・コスモス・コキアなどを見に秋の馬見丘陵公園へ散策ぶらり旅
今日は奈良県の県営馬見丘陵公園へダリア、コスモス、コキアを見に行こうと思います。
前回、山口の錦帯橋を行って以降、どこへも行けず10月どこか行かなければと思いながら、地元の京阪電車に乗っていると、コキアやダリアの写真が写った馬見丘陵公園の...
左右真正面・河原・天守閣から色々な錦帯橋を見に散策ぶらり旅
今日は桜の季節に行く予定にしていたが、新型コロナウイルスにより延期となった錦帯橋へ行こうと思います。
本来なら、紅葉の季節に行こうと思っておりましたが、今月9月初めに桂川橋梁へ新幹線ちょこっと見に行っただけで何処にもいっておりません。
...
京都の桂川橋梁を高速で走る東海道新幹線を見に散策ぶらり旅
今日は「桂川橋梁」へ東海道新幹線を見に行こうと思います。
前回、大阪からサンダーバードに乗って石川県の和倉温泉に行く時に、車窓から少しいい感じの橋梁を見つけ一度行ってみたいなと思い、地図に場所を記録しておき今回行ってきました。
桂川橋梁...
贅沢・大阪から最速サンダーバードに乗って気分転換に和倉温泉へ日帰り散策ぶらり旅
今回は日帰りで石川県・能登半島の和倉温泉へ行きたいと思います。
会社も2日間のお盆休み期間に入りました。
今回のテーマは。
毎月1回は長距離旅をすると決めており、8月は始まりに1泊2日で山口へ行ってるので今月は終わりかなと思っておりま...
コンデジ時代に行ったことがある京丹波町の琴滝へ8年ぶりにもう一度散策ぶらり旅
今日は8年ぶりに「琴滝」へ行こう!
琴滝は、8年前の2012年旅をし始めた年・コンデジ時代に一度行ったことがありますが、その時は、上部からちょろちょろと水が流れているだけで、滝らしい滝を見ることができなかった。
これが以前撮...