三重県観光のおすすめスポット11選、総まとめ!
奈良県
奈良県桜井市の総本山 長谷寺へ桜を見に散策ぶらり旅
そろそろ桜も散り始めてきている中、まだ見頃である場所を探して、長谷寺を見つけました。
長谷寺は、本堂に続く長い廊下があることで一度は行って見たかった場所です。
前日は、新入社員歓迎会が行われ、久しぶりにお酒をグビグビ飲んでしまいまし...
700年の時を刻む県下有数の梅の里・賀名生梅林へ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!!
3月4回目の散策は賀名生梅林へ行ってきました!!
計画を立てる前までは天候は曇りで、週末は2泊3日の長旅の予定で行くつもりではなかったけど、賀名生梅林をgoogle画像検索でみていると、なぜか行きたくなってきた...
奈良の月ヶ瀬梅渓花まつり「名勝・月瀬梅林」散策ぶらり旅
3月に入って3日目の散策ぶらり旅は、月ヶ瀬梅渓花まつり月ヶ瀬梅林へ行ってきました。出発2日前からの腰の痛みでどうしようかと悩んでおりましたが・・・。痛みも和らいできてるのでまぁ大丈夫かなと。∩(=ω=;)
月ヶ瀬梅林は、月ヶ瀬梅林は1...
奈良の橿原市・藤原宮跡へ黄色いコスモスを見に散策ぶらり旅
本日は、奈良の橿原市・藤原宮跡へコスモスを見に行こうと思います。
住所:奈良県橿原市高殿町他
アクセス:近鉄「耳成駅」または「畝傍御陵前駅」、JR「畝傍駅」下車徒歩30分あるいは、コミュニティバス「橿原市藤原京資料室...
α6000で奈良の「日本一の谷瀬の吊り橋」を撮りに散策ぶらり旅
世間は3連休ですが、我が社は普通に出勤日です。有給休暇を1日習得して2日目は奈良県の谷瀬の吊り橋に行ってこようと思います。
まずは、昨年の今を紹介
福岡と山口へ1泊2日で行っていたみたいです。山口は「角島」、福岡は「門司港」をそれぞれ散...
地元大阪府から行ける日本国内の一度は行ってほしい絶景スポット【不定期テーマ②】
前回は、地元大阪府から行ける日本国内の死ぬまでに一度は行きたい観光名所【不定期テーマ①】を紹介いたしました。
前回と引き続き、地元大阪府から公共交通機関を使って行ける日本国内の「一度は行ってほしい絶景スポット」を、2012年2...
奈良県観光のおすすめスポット33選、総まとめ!
今まで行ってきた奈良県のスポットをまとめて紹介する「おすすめスポット、総まとめ!」。
今回はそんな奈良県の大人気の場所からあまり知らない場所までのおすすめスポット33箇所を紹介します。
1.花の郷滝谷 花しょうぶ園芝桜
...
宇陀市・花の郷 滝谷 花しょうぶ園・芝桜散策ぶらり旅
前日までどこに行こうか悩んで、春日大社の藤の花か花の郷 滝谷花しょうぶ園の芝桜を見に行こうか、あるいは家に待機するか悩みました。
春日大社の藤の花は去年に行って充分に撮った記憶があり、それについこの前も藤の花を撮りました。
結構、ま...
α6000で撮った三重県曽爾高原のすすき散策ぶらり旅
毎週コスモスもなんか物足りない本日は、もう一つ見頃になってきているススキを見に行ってきました。^^
ススキといえば曽爾高原が有名です。
2年ぶりにリベンジを込めて曽爾高原へ行くことにしました。
大行列が出来て臨時バスが出ると分...
α6000で撮った奈良般若寺のコスモス寺散策ぶらり旅
先週に続き今回もコスモスを見に行ってきました。
今回の場所は奈良県奈良市にある般若寺のコスモスです。
般若寺は飛鳥時代に創建され天平のころ平城京の鬼門を鎮護する寺で、別名“コスモス寺”として名高く、秋には約35品種約15万本のコスモ...
α6000で撮ったおふさ観音風鈴まつり散策ぶらり旅
約1ヶ月ぶりの散策ぶらり旅再開です。前回、散策ぶらり旅をした日は6月17日の三室戸寺あじさい祭り散策が最後です。再開するまでの1ヶ月の間は、雨で1日潰れたり、ビアガーデンへ行ったり、買い物したり、食べに行ったりでいろいろなことがありました。...
1年半ぶりの大台ヶ原散策ぶらり旅
最近は、これといったハードな運動をしていない為、運動がてら大台ケ原へ行ってきました。
また、前回行った時はまさかのカメラのセンサーorレンズに小さいゴミがいっぱい付着していて残念な結果で終わってしまった為、今回はリベンジでもあ...