立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車2日間ぶらり旅(1日目)
乗り物
尼崎市の武庫川髭の渡しコスモス園へ「コスモスと新幹線」散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!今回は、尼崎の武庫川髭の渡しコスモス園へ行こうと思います。
普通のコスモスは、何度も撮ったことがあるが、ここは新幹線を背景に撮れるみたいなので行ってみようと思いました。
新幹線と○○
新幹線と○○言えば。
去年...
今年中に都道府県散策制覇したい!残すはあと3県。2つ目は茨城県へ散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!47都道府県散策制覇を目指して今年で8年目に入り、残すは埼玉・茨城・岩手の3県となりました。
今年中に3県を散策して制覇を目指そうと思います。そして、先月の9月に3県の中の1つである埼玉県へ行き、2つ目の茨城県へ行こ...
千里川土手へ飛行機の離着陸をTAMRON18-400mm高倍率ズームレンズを使って散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう。3度目の千里川の土手へ飛行機の離着陸を(理由があって)見に行ってきました。
最初は、3度目の千里川の土手へ行くか、
新たなスポットとして美濃赤坂線の美濃赤坂駅より奥にある工場群の風景を撮りに行くか
悩みましたが、...
令和最初の旅は2泊3日で秋田・青森へJRで縦断散策ぶらり旅 – 2日目
令和最初の休みは、どこを旅して令和をスタートしよう。
今年のGWは、平成から新元号「令和」へ切り替わりであり、10連休と長期休暇ですが、会社は2連休が4月の終わりと5月の始まりにそれぞれ休みがあるだけです。(´・ω・`)。oO(4/28・...
令和最初の旅は2泊3日で秋田・青森へJRで縦断散策ぶらり旅 – 1日目
令和最初の休みは、どこを旅して令和をスタートしよう。
今年のGWは、平成から新元号「令和」へ切り替わりであり、10連休と長期休暇ですが、会社は2連休が4月の終わりと5月の始まりにそれぞれ休みがあるだけです。(´・ω・`)。oO(4/28・...
平成最後の旅は「大井川鐵道の井川線南アルプスあぷとライン」へ再び散策ぶらり旅
平成最後の休みは、どこを旅して平成を締めよう。
3/26頃に今年は平成から新元号「令和」へ切り替わりであり、4月最後の休みにどこかへ行って平成を締めようとふと思い付きいました。
今年のGWは世間は10連休ですが、会社は2連休が4/28・...
会社の先輩と2泊3日で台湾(桃園・台北・十分・九份)へ海外散策ぶらり旅ー番外編
※今回の記事は、出発前から帰宅までのリアルタイム日記形式での記事となりますので結構長いです。
そして、現地での風景等は閲覧者さんの想像にお任せます。(4/5~4/7の3日間の旅行)
それでは本題に戻りまして。
今日はどこを旅しよう...
今年最後の旅行は、ANA国内ツアーで1泊2日の新潟近郊散策ぶらり旅ー1日目
今年もあとわずか、最後の旅行はどこへ行きましょう。
そうだまだ行った事のない都道府県へ行こうと思います。まだ行った事のない都道府県と言えば、新潟・埼玉・茨城・山形・岩手・青森の6県です。
この中で、以前予約をしていて、天候が突如悪天候へ...
大垣ひまわり畑2018「ひまわりと新幹線」散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!今回は、前日のヤフーニュースで見つけた「大垣ひまわり畑」の記事。ひまわり畑と新幹線「ドクターイエロー」の黄色の競演写真に目を引かれて早速行ってみようと思います。
ひまわりの写真自体は、結構撮っているため、今回は「ひま...
仕事帰りに再び東大阪市役所へ東大阪JCT夜景を撮りに散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう。特別編!本日は仕事帰りに、数日前ジオラマ撮影しに行った東大阪JCTへもう一度行こうと思います。
今回は、ずっと前から撮りたかった東大阪JCTの夜景へ行きました。
東大阪JCT
東大阪市役所は2003年5月にリニュ...
ジオラマモードで奈良県生駒市「生駒ケーブル」・大阪府東大阪市「東大阪JCT」を撮りに散策ぶらり旅
今日はどこを旅しよう!今回はカメラのスペシャルエフェクトモードのミニチュア効果を使ってたまには変わった撮り方をしてみようと思います。
前日までどこへ行こうかずっと探していてなかなか見つからず、SNSでジオラマ撮影した画像を公開しているのを...
舞鶴の北吸桟橋へ停泊中の護衛艦と赤れんがパークを見に散策ぶらり旅
本日は、前日の突然の思い付きで舞鶴の北吸桟橋へ停泊中の護衛艦を見に行ってこようと思います。
北吸桟橋へは、東舞鶴駅からバスに乗って行きます。バスは30分おきに走っており、通常であれば電車とバスは連絡している感じで走っております。
しかし...
行きは函館、帰りは新千歳から北海道「函館・小樽・札幌・千歳」2泊3日の散策ぶらり旅ー3日目・千歳編
初上陸、北海道の函館・小樽・札幌・千歳へ2泊3日の散策ぶらり旅に行ってきました。
北海道は、小学生時代に合宿で一度行ったことがありますが、旅行としてでは初めてです。(初上陸では無いかも・・・)
3日目の朝は5時にアラームで起...
Nikon D5600で千里川の土手へ2度目の飛行機の離着陸を見に散策ぶらり旅
今日はどこへ行こう!候補は出るも前日の夜まで決まらず、どこも行った場所でかつ1度で満足してしまい行く気分になれない中、今回は近場でのんびり出来る所を探して、最近Googleの「ここから千里川の土手まで」というCMでも流れている千里川の土手へ...
伊丹スカイパーク千里川の土手へ散策ぶらり旅
休み明けの久しぶりの5連勤を終えて、精神を癒やすため1年半ぶりに伊丹スカイパークに行ってきました。
伊丹スカイパークとは言っても、今回は伊丹スカイパークの南側の千里川の土手へ行ってきました。
千里川の土手は、伊丹空港の撮影ポ...
GW大型連休は愛媛の松山へ散策ぶらり旅 二日目
二日目の計画では青島一便に乗って半日滞在して帰るというシンプルな予定です。
朝は4時半起きの6時4分を松山出発で、電車内で朝ご飯を食べてました。
定期船の定員か35人と少ないので、電車内の人全員が敵に見えた。
...
2013年夏の青春18切符企画第2回「ムーンライトながらに乗って東京へ」ぶらり旅
青春18切符2回目は、会社も連休が出たということでムーンライトながらに乗って東京へ行ってみたいと思います。
計画は1ヶ月前からムーンライトながらの指定席事前予約から立て始めました。
指定席も無事確保でき、あとはながらの出発駅大垣...
九州2泊3日一人旅(2日目・鹿児島編)ぶらり旅
1日目は、夜景で終わり、朝は日の出から始まります。
朝飯はホテルバイキング7時からあるので行ってみると、行列&混雑という状態。オマケに合宿組15名程が並んでいたので諦めて、吉野家で朝食を済ませた。
その後は、新幹線に乗って鹿...
保津峡と京丹波町にある琴滝ぶらり旅
前日、中学の友人と飲みに行って二日酔いになるのかと心配しながら朝起きると気分スッキリだった。
ということで、今日のミッションは、山陰線の保津峡駅で嵯峨トロッコを入れた風景と京丹波町にある京都で最大級の琴滝を見に行った後、二条でバイオハ...
九州一人旅四日目ぶらり旅
九州一人旅四日目
一人旅も今日で終わり。
朝はホテルのバイキングが無料で一回だけ利用出来るので利用した。
今日の予定は、指宿のたまて箱、JR最南端へ行く予定だ。
9時前にチェックアウトして、鹿児島中央にて、荷物を預けていざ指宿へ...