大阪・京都・びわ湖「水の都」1dayチケットを使って石山寺、南禅寺、禅林寺、高台寺へ紅葉狩りに行って来ました。
この先の天気予報を見ると、水曜と日曜が怪しい天候なので今回は一気に攻めました。
どっちのルート
石山寺→禅林寺→南禅寺→高台寺の順に攻めるか、それとも高台寺→南禅寺→禅林寺→石山寺の順に攻めるか。
車内で悩んで、晴天なので太陽の位置、GoogleMapでのお寺の曖昧な位置と、それに4つのお寺の内一番行きたいのが高台寺でメインディッシュは最後まで置いておくタイプの人間なので、いろいろ考えた結果石山寺スタート・高台寺ゴールで決めました。
今回は京阪沿線なので朝はゆっくり寝て遅めにスタートしました。
紅葉狩りスタート
石山寺
まずは石山寺から攻めていきます。
石山寺は、琵琶湖から流れ出る瀬田川のほとりに位置する、西国三十三所第十三番札所としても知られる天下の名勝。奈良時代後期に聖武天皇の命により開山、安産・厄除け・福徳・縁結びにご利益があると、今もたくさんの人が参拝に訪れます。
寺名の由来でもある天然記念物の硅灰石の上に建つ本堂、源頼朝が寄進したと伝わるわが国最古の多宝塔など、国宝や重要文化財も多数。梅や桜など鮮やかさから”花の寺”とも呼ばれ、近江八景「石山秋月」や紅葉など四季折々の美しさも見所の一つです。また、境内には約1000本の紅葉があり、様々な大きさの木が生えていたり、敷地も広いので見所がたくさんあります。
石山寺は、先週ぐらいから見頃となっていましたが、日にちが経っているのでちょっと心配でしたが、石山寺入口付近を見渡すと問題ないです。
石山寺での撮影タイムは40分で撮影枚数は151枚でした。
場所:滋賀県大津市石山寺1-1-1
アクセス:京阪石山寺駅→徒歩10分
南禅寺
石山寺の次は南禅寺へ行きました。
南禅寺は、びわ湖疎水横断した時に立ち寄っています。立ち寄った日が初めてのα6000の試し撮りでした。びわ湖疎水横断の記事はこちらからご覧下さい。
南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山で、京都屈指の紅葉の名所でもあります。南禅寺の約4万5000坪という広大な境内では、紅葉シーズンに約300本ものカエデが真っ赤に染まります。
歌舞伎・楼門五三桐で石川五右衛門が“絶景かな絶景かな”と大見得を切る舞台になった「三門」、江戸時代初期の名庭師・小堀遠州作とされる「方丈庭園」、南禅寺の塔頭寺院である「南禅院」や「天授庵」、ドラマや映画の撮影でもよく利用されている「水路閣」などなど…。南禅寺にはここだけで半日過ごせるほど紅葉スポットが集中しています。
今回は、境内の他に水路閣と天授庵を見に行きました。
南禅寺での撮影タイムは44分で撮影枚数は174枚でした。
場所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86
アクセス:地下鉄東西線蹴上駅下車、徒歩9分
永観堂 禅林寺
南禅寺の次は、永観堂 禅林寺へ行きました。
永観堂 禅林寺は、前日の仕事帰りにライトアップを見に行っていました。記事はこちらからご覧下さい。
永観堂 禅林寺は、秋の紅葉で全国的にも有名な京都「永観堂」ですが、正式名称は「禅林寺」といいます。毎年、秋になれば観光客で賑わう永観堂ですが、その歴史ある建物や庭園と、赤色に染まる境内の紅葉のコントラスが言葉にならないほどの美しさで圧倒されます。
永観堂 禅林寺はかなり広い寺院ですが、全体的にとても手入れが施されていて、誰もが「綺麗」といった印象を抱くように思います。また、建造物群と自然が上手く溶け込んでおり、歴史も感じさせる癒しのパワースポット空間を生み出しています。
「見返り阿弥陀」が祀られている本堂の阿弥陀堂から開山堂へと続く「臥龍廊」は特徴のある形状で見所のひとつ。ちょっぴりスリル感といったものも感じることができるのではと思います。また、急な階段を登る必要がありますが、多宝塔から見降ろす京都市内の絶景は登るだけの価値があると思います。
永観堂 禅林寺での撮影タイムは48分で撮影枚数は222枚でした。
場所:住所:京都府京都市左京区永観堂町48
アクセス:京都市営地下鉄東西線「蹴上」駅より徒歩約15分 あるいは 京都市営バス5番系統「南禅寺永観堂道」で下車、徒歩3分
高台寺
最後は、メインディッシュの高台寺、今回の散策ぶらり旅で一番行きたかった場所です。
がしかし、少々疲れたのか写真撮り疲れたのかメインディッシュなはずなのに、撮影する体力があまりないです。
豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)が、秀吉の菩提を弔うために建立されたことで有名な寺。11月中旬から12月上旬にかけて紅葉の見頃を迎える。紅葉シーズン中はライトアップの演出が人気で、方丈前庭「波心庭」に映し出される光のアートが見どころの1つ。その他、鏡のような水面に紅葉が映り込む臥龍池や神秘的な光に満ちた竹林もお勧めです。人気度としては、全国で3位、京都府内では1位の人気度です。
高台寺での撮影タイムは37分で撮影枚数は98枚でした。
場所:東山区高台寺下河原町526
アクセス:京阪電車 祇園四条駅下車 徒歩約20分
最後にみたらし団子と温かいお茶を飲んで本日の散策ぶらり旅は終了です。本日の移動含めての総撮影時間は5時間30分で、総枚数は645枚、総徒歩距離14kmでした。そして、カメラの予備バッテリー2つ使いました。
最後に足ガチガチで痛いです。
コメント