大阪の「スカイビル・ハルカス・通天閣」展望台めぐり+α散策ぶらり旅
おトクきっぷ
新幹線みずほで行く福岡県弾丸大仏・観音像+α散策ぶらり旅
JR西日本の株主優待券でどこへ行こう。そうだ!弾丸で新幹線みずほに乗って福岡県へ大仏・観音像を散策ぶらり旅しよう!
8月の計画を立て終わった頃から毎年恒例のJR西日本の株主優待券でどこへ行こうか計画を立て始めました。
株主優待券なの...
有馬・六甲周遊パスで有馬温泉へ紅葉を見に散策ぶらり旅
4年ぶりに有馬温泉へ行ってきました。前回は滝を見に行きましたが今回は紅葉を見に行きました。
どこの紅葉を見ようか?
最初はどこの紅葉を見ようか悩んでいました。悩んでいた場所をリスト化すると…
1.御在所岳…去年も行って同じ結果の感じが...
28歳最後の日(誕生日を迎える前日)はハーベストの丘のコスモスで締めよう散策ぶらり旅
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘へ100万本のコスモスフェスタを見に行ってきました。
前日は会社の人に早めの誕生日祝いをしてくれました。そして今日は誕生日前日ということで28歳最後の日となりますので、ボロ酔い、二日酔いであ...
和歌山・新宮の「桑ノ木の滝」へ久しぶりに癒されに散策ぶらり旅
前日までの出来事
和歌山の新宮にある「桑ノ木の滝」へいつか行こうと天候と相談しながら本日行ってきました。
実際は数日前の水曜に行く予定でしたがどうやら土砂降りみたいで断念しました。
前日の天気予報を見ると雨は降るものの帰りの新宮を出た...
1日100人秋の特別拝観「白龍園」散策ぶらり旅
11月最終の休日は、秋の特別拝観「白龍園」に行ってきました。無理だったら金閣寺と永観堂に行く予定です。
白龍園は11月のみ特別拝観で1日100名しか入園出来なく、出町柳だけでの限定販売のため、販売開始の9時には売り切れ状態になるそうです。...
α6000で撮った三重県曽爾高原のすすき散策ぶらり旅
毎週コスモスもなんか物足りない本日は、もう一つ見頃になってきているススキを見に行ってきました。^^
ススキといえば曽爾高原が有名です。
2年ぶりにリベンジを込めて曽爾高原へ行くことにしました。
大行列が出来て臨時バスが出ると分...
1年半ぶりの大台ヶ原散策ぶらり旅
最近は、これといったハードな運動をしていない為、運動がてら大台ケ原へ行ってきました。
また、前回行った時はまさかのカメラのセンサーorレンズに小さいゴミがいっぱい付着していて残念な結果で終わってしまった為、今回はリベンジでもあ...
GW大型連休は愛媛の松山へ散策ぶらり旅 二日目
二日目の計画では青島一便に乗って半日滞在して帰るというシンプルな予定です。
朝は4時半起きの6時4分を松山出発で、電車内で朝ご飯を食べてました。
定期船の定員か35人と少ないので、電車内の人全員が敵に見えた。
...
GW大型連休は愛媛の松山へ散策ぶらり旅 一日目
今年のゴールデンウィーク大型連休とは言っても、ただの2連休ですが・・・。
今の会社では大変貴重な2連休なのです。
今回は、突然の思い付きから愛媛の松山へ行ってみようと思います。
因みに去年は、クラブツーリズムを利用して黒部立山アル...
島根1泊2日松江・出雲ー2日目松江めぐり散策ぶらり旅
おはようございます。
今日は松江をぶらり散策しようと思います。
ガウンで寝たせいか就寝中なかなかの冷え具合でした。そして、朝起きると喉がやられてました。ただ、前日の足の痺れは完治してました。
8時半に出発しまして、小舟...
島根1泊2日松江・出雲ー1日目出雲めぐり散策ぶらり旅
新年明けましておめでとうございます。
今年も「ジョーさんの写真散策ぶらり旅」を宜しくお願いします。
今年の1回目の旅は、島根県の松江・出雲へ1泊2日かけて行ってこようと思います。
新年の旅行の計画を立てたのは、去年の12月18日で...
紅葉狩り第2弾・三尾めぐり「栂尾山高山寺・槙尾山西明寺・高雄山神護寺」散策ぶらり旅
紅葉狩り第2弾は、栂尾山高山寺・槙尾山西明寺・高雄山神護寺の三尾めぐり散策へ行ってきました。JRバスのお得な高雄フリーきっぷを購入して行きました。
※今回の記事は写真がメインで35枚アップしています。
時間は全く決めておらず10...
接岨峡(レインボーブリッジ)・寸又峡(夢の吊り橋)散策ぶらり旅
夜行バスに乗って、静岡県の大井川散策に行ってきました。
数ある中から、接阻峡の奥大井湖上駅(レインボーブリッジ)と寸又峡の夢の吊り橋を選びました。
スタートは沼津駅です。定刻時刻より20分早く着いた為、乗る予定だった電車の1...
大台ケ原自然の森体感きっぷぶらり旅
大台ケ原自然の森体感きっぷを使って、大台ケ原へ行ってきました。
有効期間が今日までであることを知ったのは昨日。
移動ルートは、最寄り駅→天王寺→あべの橋→大和上市→大台ケ原と長距離移動。時間にすると電車、バス含め約5時間の移...
北陸2泊3日(3日目・富山県黒部編)ぶらり旅
2泊3日の最終日は、黒部渓谷へ行ってきました。
朝は4時起きして始発に乗って出発です。
そして気になるお天気は残念ながら雨です。
移動ルートは時間の設定上、魚津駅までJRで、魚津からは富山地方鉄道に乗り換えて終点の宇奈...
北陸2泊3日(2日目・石川県能登半島編)ぶらり旅
2日目は、能登半島をレンタカーで左側を1周する予定です。
そして、気になる天気は、曇りです。ちょっとチラついたりしてましたけど、降ってないのと同じものだ。
予定では、輪島駅、白米千枚田、道の駅すず塩田村、窓岩、垂水の滝、世界一長いベ...
北陸2泊3日(1日目・石川県金沢編)ぶらり旅
旅の連れと北陸乗り放題きっぷを使って北陸へ2泊3日の旅をしてきました。
この切符は、行き帰りは指定席で北陸区関内は特急自由席のみ乗り放題なのです。
計画は1ヶ月前から立てて、後は気になる天気予報だけを残して本日やって参りました。
...
曽爾高原すすき散策ぶらり旅
ブログを閲覧してくださっている皆様お久しぶりです。
10月から本格的に開始と書きながら、雨の影響で今月は今日を含め3回目のぶらり旅です。
そして今月は3回しかぶらり旅出来ませんでした。(´・ω・`)
今日は、奈良県と三重県の県境に...
もう一度あの感動を「みたらい渓谷・夏ver.」+α ぶらり旅
最近、ブログのアクセス解析してると、「みたらい渓谷・洞川温泉」がほぼ毎日キーワード検索されているので、もう一度いってみようと思いました。
それに、夏だし、新しいカメラだし、バスの本数増えたしね♪
前回は、「天川河合」バス...
蜻蛉の滝で癒され、その後は奈良散策ぶらり旅
今回は、奈良県の吉野郡川上村にある蜻蛉の滝へ行ってきました。
近鉄吉野線の大和上市から奈良交通バスに乗って行くのですが・・・。
奈良交通バスでの蜻蛉の滝は「西河」下車と案内。
某観光マップのサイトでは西河の次のバス停「...